SSブログ

プチプラとは? [はじめに]

「プチプラ」とは「プチプライス」の略です。

[petit]「小さい」と[price]「価格」が合わさった俗語で、価格が安価であることを指します。

安い割りに良い、安い割りに可愛いなどの意味を含んでおり、

主に服飾・雑貨・化粧品・日用品などに対して用います。

言葉の意味はこれで十分ですが、興味深いのでもう少し続けます。 

 

sale-1426594_640.png

 

プチプラとは? リーズナブルとの違い

「プチプラ」とは2014年に生まれた日本語俗語で、若者言葉やギャル語にあたります。

「プチプライス」の略語で、価格が安いことを意味します。  

これだけだと「リーズナブル」と言えばいいのではないですか?

と言う人が出てきますよね。

 

でもちょっと待ってください。

 

「リーズナブル」が出てくると厄介なんですよ。

相当ややこしいので1つずつゆっくりいきましょう。 

まずは日本語の「リーズナブル」を詳しく見てみます。

 

リーズナブルとは? 日本語の意味

日本語の「リーズナブル」を辞書で調べてみると、

「値段がお手頃である」「価格が安価である」という内容が示されます。

商品自体の品質や価値には関係なく、単に「価格」が「安い」という意味合いです。

そしてここでの「安い」とは、価格が適正であるかどうかは関係ありません。 

 

例えば…

定価¥10,000-の商品が50%OFFの¥5,000-で販売されている場合。

「少し作りが雑な感じもするが、¥5,000-はリーズナブルだな。」

定価不明のインテリア雑貨が¥2,000-で販売されている場合。

「見た目は気に入ったし¥2,000-はリーズナブルだ。買っていこう。」 

 

いずれも品質が適当なのか、市場価格が適正なのかは不明ですが、

簡単に購入可能な、手の届く価格であることを「リーズナブル」と表現しています。 

 

自動車ディーラーで新車が¥1,000,000-で販売されている場合。

「こちらのお車は販売価格の¥1,080,000-から¥80,000-をお値引きして

ちょうど¥1,000,000-でお買い求め頂けます。」 

このときの車の価格は市場価格に対して適正ですし、相当な値引きもしてくれていますが、

「安い」とか「リーズナブルだ」という表現はしません。 

 

ということで、日本語の「リーズナブル」は、自分の予算に合っているかどうかや、

単に価格が安い(低い)かどうかが基準になっています。 

 

これを英語に訳すと、

[inexpensive] ⇒ 品質や商品価値は関係なく単に価格が安い、高くはない

[affordable]  ⇒ 予算的に無理なく買える、手の届く価格である

などの言葉がピッタリなわけです。

 

続いて、[reasonable] [petit] [price] の意味をそれぞれ見ていきましょう。

 

[reasonable] の意味 

英語の[reasonable]は、以下のような意味を持っています。

道理にかなった
分別のある
理性的である
合理的である
妥当な
適当な

 

[reasonable]は「価格が安価である」という意味でも使われますが、

「商品に見合った妥当な価格である」という意味合いから、商品の品質や価値に対して、

「お値打ち価格である」「納得価格である」という意味を持っています。

 

ですから、商品の品質や価値が高いものを安く買える状況である時に、

「この商品がこの価格で買えるの!?」「reasonableだ!」というふうな使い方をします。 

 商品の価格についてのみ言及している日本語の「リーズナブル」とは少し異なります。

 

[petit] の意味  

仏語の[petit]は、以下のような意味を持っています。

小さい
ささいな
細かい
少ない 
僅かな
微々たる
こども

 

[petit]も様々な意味を持ちますが、「小さい」「少ない」などの言葉が記されています。

日本語でも「小さい」という意味でのみ使われているので、

[petit]は「小さい」と覚えておきましょう。 

 

[price] の意味

英語の[price]は、以下のような意味を持っています。

価格
賞金 
相場
犠牲
代償
値札
報酬

 

英語は意味が多くて便利ですが、日本語に訳すと複雑になりますね。 

いろんな意味がありますが、日本語では「価格」の意味でしか使われません。

ですから、ここでの[price]は「価格」と覚えておけば良いでしょう。  

 

[petit price] の意味

以上を踏まえて [petit price] を日本語に訳してみましょう。  

[petit] ⇒ 「小さい」

[price]  ⇒ 「価格」

ですから、直訳すると「小さい価格」という意味で、商品価値や品質には関係なく、 

「価格が少額である」「価格が安価である」 ということです。

 

あれ?

 

[reasonable] ⇒  「お値打ち価格である」「納得価格である」(驚きを含む「安い!」)

[petit price] ⇒ 「価格が小さい」「価格が安価である」

 

英語で言う[reasonable]と[petit price]は意味が異なりますね?

「これは安い!値打ちがある!」という意味を持つ[reasonable]に対して、

[petit price]は、単に価格が安いことを意味します。 

ということを頭に入れて、日本語の「プチプライス」に取り掛かります。 

 

プチプラとは? 日本語の意味  

プチプラ=プチプライスとは2014年に生まれた日本語俗語で、若者言葉やギャル語にあたる言葉です。

日本語俗語辞書によると… 

プチプラとはプチプライスの略。
フランス語で「小さい」を意味するpetitからきたプチと
英語で値段・価格を意味するpriceから成る通り、値段が安いこと。
商品の内容の割りにお値打ちなことをいう。
値段の割りに品質やデザインのよい衣料品のことをプチプラファッションと呼んだり、

そういった品揃えのブランドをプチプラブランド(ユニクロ、しまむら、H&Mなど)という。

と記載されています。

太字の部分に注目してください。

「商品の内容の割りにお値打ちなこと」「値段の割りに品質やデザインのよい」とあります。

これは商品の品質や価値が関係している表現なので、英語の[reasonable]に近いです。

そして単に価格が安いことだけを意味している[petit price]とは意味が異なります。 

 

まとめ

これまでお伝えしてきたことを全てまとめると…

 

[petit price] ⇒ 価格が安価である

[reasonable] ⇒ お値打ち価格である(驚きを含む「安い!」)

「プチプライス」 ⇒ 商品の内容の割りにお値打ちなこと

「リーズナブル」 ⇒ 価格が安価である 

 

以上のようになりますから、

[petit price]は、単に価格が安いという意味の日本語の「リーズナブル」と同じです。

そして日本語の「プチプライス」は商品の品質が良いわりに価格が安価であることを意味し、

日本語の「リーズナブル」ではなく英語の[reasonable]に近い意味だということになります。

 

2014年、「プチプラ」の言い出しっぺが、ここまで考えて発言したとは思えませんが…

ここで言えることは、日常で耳にするプチプラやリーズナブルという言葉は、

全ての言葉の意味がゴチャ混ぜになっているということです。

 

せっかっくこのしょーもない記事を長々と読んで頂いたわけですから、

せめてそれぞれの単語が異なる意味を持っていることだけでも覚えて帰ってくださいね。

そして、もしあなたが誰かから「プチプラってリーズナブルと同じでしょ?」と訊かれたら、

「それは違います。」とハッキリ答えてください。 

そしてこのくだらないうんちくを語ってあげてください。

最後に「どうでもいいけどね。」という一言を添えて。 

 

ちなみに当ブログでは、2000円以下のプレゼント|通販のプチプラ雑貨と題して、

様々なジャンルのプチプラ商品をご紹介しています。

なかなかの勢いで更新しているので、是非また見に来てくださいね♪ 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。